~ちっとでん、かごっまに、かせを、しがなれば!~
発起人の想い
赤坂で郷里・鹿児島の若者(わけもん)との交流の場を提供!


NEWS
お知らせ
2025年8月01日 | |
---|---|
2025年8月01日 | |
2025年7月01日 | |
2025年5月30日 | |
2024年3月31日 | |
2024年3月31日 | |
2024年3月1日 | 「関東わけもん交流会」サイトが完成して公開しました。 |
次回!第30回「関東わけもん交流会」2025/8/20(水)18:30~21:00
会場:赤坂シルビー 東京都港区赤坂3-11-14 赤坂ベルゴビルB1F 03-3585-4351
日置 光久氏(学校法人 希望が丘学園 学園統括顧問、前東京大学大学院研究科特任教授)
講演:「学び」のゆくえ:人智と科学 ~アリストテレスから人工知能(AI)まで~
会費:(学生)無料、(30歳以下)3,000円、(31歳以上)6,000円
<日置 光久氏 ご紹介>
<略歴>出身・出生年:鹿児島県生まれ、1955年
学 歴:鹿児島中央高校卒、広島大学大学院教育学研究科博士課程修了
職 歴:広島大学教育学部助手、広島女子大学生活科学部助教授、
文部省初等中等教育局小学校課教科調査官、国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官、文部科学省初等中等教育局視学官、著書に『展望日本型理科教育』(東洋館出版社, 2006)『理科をいかに教えるか』(東洋館出版社, 2008)『環境教育指導プラン』(文溪堂, 2008)等、多数。
東京大学大学院教育学研究科特任教授を経て 2022年から故郷鹿児島の学校法人希望が丘学園 学園統括顧問に就任。
社外活動:公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会代表、公益財団法人笹川平和財団特別研究員、文部科学省初等中等教育局視学委員、日本学術会議連携会員
社会貢献活動: 2008~全国の志のある先生方が集まる理科授業研究会である「日置塾」を主催し、年2回授業研究集会を行っている。

学 歴:鹿児島中央高校卒、広島大学大学院教育学研究科博士課程修了
職 歴:広島大学教育学部助手、広島女子大学生活科学部助教授、
文部省初等中等教育局小学校課教科調査官、国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官、文部科学省初等中等教育局視学官、著書に『展望日本型理科教育』(東洋館出版社, 2006)『理科をいかに教えるか』(東洋館出版社, 2008)『環境教育指導プラン』(文溪堂, 2008)等、多数。
東京大学大学院教育学研究科特任教授を経て 2022年から故郷鹿児島の学校法人希望が丘学園 学園統括顧問に就任。
社外活動:公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会代表、公益財団法人笹川平和財団特別研究員、文部科学省初等中等教育局視学委員、日本学術会議連携会員
社会貢献活動: 2008~全国の志のある先生方が集まる理科授業研究会である「日置塾」を主催し、年2回授業研究集会を行っている。
RINK
協力会社