関 東 わ け も ん 交 流 会

kantou wakemon kouryukai

 

鹿児島では若者を「わけもん」と言います。
関東わけもん交流会は関東在住の「わけもん」と赤坂で故郷・鹿児島の未来を語ります

1wakemontop3000.1777.jpg 2wakemon3000.1777.jpg 3wakemon3000.1777.jpg

~ちっとでん、かごっまに、かせを、しがなれば!~

発起人の想い
 
 

赤坂で郷里・鹿児島の若者(わけもん)との交流の場を提供!

皆様方に幾久しく 「赤坂 シルビー」をご愛顧いただいているところですが、この度のコロナ感染症や経済低迷の逆風を、何とか吹き飛ばす試みとして、鹿児島に関係の有志の方々によるご提案と、お力添えを得ましたので、新しい企画ですが赤坂の地で郷里鹿児島に想いを巡らせながら、語り合い、相互の交流で、盛りあがる集いの場を提供することで、 ~ちっとでん、かごっまに、かせを、しがなれば! と考えましたので、皆様と一緒に進めてまいりたいと存じます。つきましては、第1弾の試みとして、鹿児島を背負っておられる代議士の皆様と、関東在住の若者(わけもん)とのザックバランな交流会として 「関東わけもん交流会」を設立いたしました。皆様のご支援で2023年3月から始めて今年は3年目になりまし。これから も頑張ります。 第30回「関東わけもん交流会」は日置 光久氏(学校法人希望ヶ丘学園 学園統括顧問、前東京大学大学院研究科特任教授)を講師にお招きして「学び」のゆくえ:人智と科学~アリストテレスから人工知能(Ai)まで~を講演していただきます。よろしくお願いいたします。発起人・現副会長(江藤昭子)

LinkIcon 南日本新聞(2024/7/4)に第16回「関東わけもん交流会」が掲載されました。

 

 

NEWS

お知らせ

次回!第30回「関東わけもん交流会」2025/8/20(水)18:30~21:00

会場:赤坂シルビー  東京都港区赤坂3-11-14 赤坂ベルゴビルB1F 03-3585-4351                            
日置 光久氏(学校法人 希望が丘学園 学園統括顧問、前東京大学大学院研究科特任教授)
  講演:「学び」のゆくえ:人智と科学 ~アリストテレスから人工知能(AI)まで~
 会費:(学生)無料、(30歳以下)3,000円、(31歳以上)6,000円

 
     <日置 光久氏 ご紹介>
<略歴>出身・出生年:鹿児島県生まれ、1955年
学 歴:鹿児島中央高校卒、広島大学大学院教育学研究科博士課程修了
職 歴:広島大学教育学部助手、広島女子大学生活科学部助教授、
文部省初等中等教育局小学校課教科調査官、国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官、文部科学省初等中等教育局視学官、著書に『展望日本型理科教育』(東洋館出版社, 2006)『理科をいかに教えるか』(東洋館出版社, 2008)『環境教育指導プラン』(文溪堂, 2008)等、多数。
東京大学大学院教育学研究科特任教授を経て 2022年から故郷鹿児島の学校法人希望が丘学園 学園統括顧問に就任。
社外活動:公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会代表、公益財団法人笹川平和財団特別研究員、文部科学省初等中等教育局視学委員、日本学術会議連携会員
社会貢献活動: 2008~全国の志のある先生方が集まる理科授業研究会である「日置塾」を主催し、年2回授業研究集会を行っている。

RINK

協力会社